新体道武道天空会

天空会代表者

このページでは天空会の代表者 榊原 忠房 について紹介します。


代表者
   

  
天空会の代表者は 榊原忠房(さかきばらただふさ)です。

  

住んでいる所
   
   住所は千葉県鎌ケ谷市です。

連絡先
   

  
電話は 090−5822−1231 です。いつでも気軽にお電話く
 ださい。

メールアドレス

   tenkuu-bara@nifty.com です。気軽にメールください。

榊原忠房年表
     
  1948年12月  岩手県に生まれる
  1992年06月  新体道協会入会
  1996年09月  新体道空手初段

  1998年09月  新体道正指導員
  1999年02月  新体道空手二段
  2004年05月  新体道空手三段(国際大会にて)

仕事の経歴
        
   1974年09月  新日軽株式会社入社
            以来、営業、販売戦略企画立案、教育研修企画立
            案、教育研修講師、などを歴任する
  2008年07月  新日軽株式会社退職      

稽古雑感
   

  
下記は07年度の新体道協会の会報に載せた稽古雑感です。代表者
  を理解する一助にしていただければ幸いです。

 家族とのこと・・・「あなた〜!出勤時間よ!」
   
   我が家の家族は、妻も子供も新体道には全く関心がないのである。
  “新体道をやっている”ことは皆知っているが、だからと言って“興
  味を持つ”とか、“自分もやってみるか”ということとは無縁なので
  ある。したがって、私が普段の日に稽古にいったり、休日に稽古に行
  くことは、家族からすれば“ゴルフの打ちっぱなしに行く”とか、“
  ゴルフ場のコースに出てゴルフをする”ことと同類なのである。要す
  るの、自分の好きな“遊び”をやっていると映るのである。でも、私
  も負けてはいない。“競馬やマージャン”の賭け事にコルよりは、よ
  っぽどマシではないか!
   だから、毎週何曜日に稽古するとか、休日に講習会や合宿をする時
  には、ずいぶん前から“申し訳なさそうな顔”をしながら家族の了承
  を得るのに一苦労するわけである。よく“結婚”したとたんに稽古が
  疎遠になる方がいるが、同情するばかりである。
   でも15年間続けてこれた。今でも毎週月曜日と土曜日に稽古し、
  たまには講習会や合宿にも参加する。なんのかんの言いながらも家族
  は同意してくれ、汚れた稽古着を洗濯もしてくれる。私は週に2〜3
  一人稽古をする。これも15年ぐらい続いている。疲れて帰ってきて
  、食事を採り、寝転がって新聞を読んでいると、ついウトウトとして
  しまう。それでも9時ごろになると、妻から決まって「あなた!出勤
  時間よ!」、の掛け声がかかる。“疲れているからイヤだな”と思い
  ながらも、“仕事だからしようがないか”と慰めつつ稽古に行く。一
  人稽古を終えて帰って来る頃にはスッキリ・爽快。あ!感謝!感謝!

  仕事とのこと・・・「相手と一体となる」
   
  
 仕事がら若い営業マンと同行することがある。若い営業マンは“売
  る気満々”である。名刺交換をしたら、よく相手の状況も知らないま
  まに“商品説明”を始める。相手は“買わされる”と感じるから“身
  構える”。そして、商品説明を聞きながら“断りの文句”を考え始め
  る。これではなかなか商談は成立しない。なぜならば、相手と“対立
  の関係”を初めから作っているからである。
   商談は、“相手にまかせ切って”、“相手と一体となって”始めて
  成立する。そのためには、相手の状況や事情をよく知らなければなら
  ない。相手がパンを求めているのに、パソコンを薦めても無意味だか
  らである。そうすると、自分のことはまず一端脇に置いておいて、“
  相手にまかせきって”相手中心の会話をしなければならない。つまり
  、相手と会話をしながら、相手の困っているもの、求めているものを
  知ることが必要となる。そして、その困っていること、求めているこ
  とに対して、“この商品をご採用いただくと解決します”と会話を進
  めていくことである。そうすると“相手の立場に立った”商談となる
  ので成功する確率が高くなる。
   そして、お客様と二人で“遊べる”ようになると強い。飲みに行っ
  たり、ゴルフに行ったり・・・e t c。特に“同じ釜の飯を食う”と
  言うが、二人で“秘密ごと”が作れると強固になる。“相手と一体”
  だからである。あ!やはり新体道!感謝!感謝!

  他の空手とのこと・・・「真理を追究する」
    
   
私の空手クラスに、他の空手を長年やっている方が来ていた。結構
  長くやっている方らしいので、その道では相当な立場の方に見受けら
  れた。どうも感ずるところがあって新体道空手の稽古に来ていたよう
  だ。ところがこの方は長年「拳」を握り締めている関係か、開掌の時
  に“手のひら”や“指”が開き切らないのである。手のひらは“つぼ
  まっている”し、指は“曲がった”ままなのである。また、天相の時
  に“顔が天井を向き切らない”のである。顔は前方を向いたまま、“
  目だけ”を天井に向けようとする。なんともギクシャクした不自由な
  格好になってしまう。
   新体道空手は拳を握るも開くも自由である。頭も、下を見たり上を
  見たり、前をみたり自由である。体も、伸ばしたり屈したり自由であ
  る。“心を解放”して“一つのこと”に囚われることなく、“体を開
  放”して全身を自由に使う。木々の葉が風にゆらめく如く、大空に浮
  かぶ雲が千変万化の動きをするが如く、新体道空手は変幻自在に動く
  ことができる。反面、だからいつまでやっても“これでいい”とか、
  “ここまでやったからこれで終わりだ”ということがない。限りがな
  いのであり、終わりがないのである・・・(しようがない、体が動く
  限りやるか!)。アア!偉大なるオモチャに感謝!感謝!

  稽古を通して知りえたこと・・・「一期一会」(再確認)
    
   稽古を通して知りえたことはいっぱいある。脱力のこと、運足のこ
  と、間合い、入見、出をとること、間締めのこと、足腰や腕・上半身
  の使い方、身体全体の使い方、そして意識の持ち方や目線のこと等い
  っぱいある。

   しかし、最近つくづく思うことは、“人は一人で生きているのでは
  ない、一人では生きられない”ということである。新体道を覚えたの
  も、“教えてくれる方”がいたからこそ覚えたのであり、組手をでき
  るようになったのも“相手してくれる方”がいたからこそできるよう
  になったのである。また、いくら新体道を教えたいと思っても、“習
  いたい方”がいて、はじめて教えることができる。
   昨年も、思いもかけない全く新たな出会いがあって、土曜日に稽古
  が始まった。そして、そこで色んな新しい出会いが始まっている。人
  が人を呼んで新しい関係が始まる、なんと素晴らしいことか。
   岡田先生がフィリッピンへ行き、木村さんがネパールへ行く。国内
  でも、曽根田さんがいろんなところへ教えに行く。そこでは、それぞ
  れに新しい出会いが始まる。なんと素晴らしいことでしょう。あ!新
  体道!万歳!万歳!

トップページへ戻る


このホームページに関するご意見やご感想は天空会代表者までお願いします。

Copyright (c) 2009, Tadafusa Sakakibara All Rights Reserved.